自然栽培 ナチュラルCAROB


キャロブ?】

キャロブは主に地中海付近で栽培されるマメ科の植物です。

現地の子どもたちの間では「チョコレートツリー」と呼ばれており

そのまま齧って食べても安心で優しい甘みが口に広がります。

日本でもココアやチョコレートの代替品として、一部の方々に愛用されています。

最初は大好きなチョコレートの味に似てるのね♡と期待して食べると

「やっぱりちょっと違う?」

と残念に思われる方もいらっしゃると思うのですが

「やっぱりチョコじゃない!」

と食べないのは、もったいないくらいの

素晴らしい成分に今、注目が集まっています。

↑ 自生キャロブの木

【栄養価の高い素晴らしいスーパーフード】

まず注目される成分は食物繊維!

キャベツの21個分!

その成分が多いとされるごぼうのなんと5倍の食物繊維!

便秘でお悩みの方は試す価値大です。

またヨーロッパ諸国では軟便気味のときにも

昔から薬の代わりに使用され

驚くべき整腸作用です。


鉄分はほうれん草と同じ量

なので貧血気味の方にもオススメ。

カルシウムも豊富に含んでおり

カフェインゼロ!

ですので、お子様にも妊婦様にも

安心してお召し上がりいただけます。

そして今、研究が進んでいるのが鞘から抽出される

ピニトールという成分。

血糖値を調整する働きがあり

糖尿病の改善、そして不妊治療中の方にも

効果があると分かっています。



【みらいのおやつの救世主 キャロブ】

チョコレートは今、地球温暖化によるカカオの木の病気の増加、

アジアの経済成長と共にチョコレートを食べる人工が一気に増え

需要と供給のバランスが崩れたことにより懸念される児童労働の問題など

沢山の問題を抱えており、30年後にはチョコレートが

食べられなくなる?とも言われています。

みらいのおやつ作りは今よりもっと キャロブが活躍しているかもしれません。

パンやクッキーに入れて焼いても美味しいですし

ココナッツシュガーやシナモンと混ぜてトーストにかけて食べたり

ホットミルクに溶かしてココアのようにして飲むのもオススメ♫

キャロブとココナッツオイル、はちみつを混ぜて

冷蔵庫で冷やすだけで簡単手作りローチョコも出来ます♡


身体と心がどちらも喜ぶキャロブの魅力が

これからもっともっと伝わっていきますように。